こんにちは、株式会社eins工業です。
今回は、私たちが手掛ける内装工事の中でも特に重要な「軽天工事」について詳しくご紹介させていただきます!
内装工事をお考えの皆さまにとって、少しでも参考になれば幸いです😄
軽天工事とは?
軽天工事とは、軽量鉄骨やLGS(ライトゲージスチール)を使用して壁や天井の下地を作る工事です。
主に商業施設、公共施設、病院、テナントなどで利用されています。
軽天工事の方法と施工例
アンカー打込み方式
天井に直接アンカーを入れ、固定するアンカー打込み方式です。
この方法は天井高の調整幅が少ないですが、強度が高く、軽天のブレや揺れが少ないのが特徴。
しっかりとした施工をすれば、安定感のある仕上がりになりますよ。
つりボルト方式
全ねじつりボルトを入れ、固定するつりボルト方式です。
こちらは天井高の調整が簡単にでき、自由な施工が可能。
ただし、ブレや揺れが起きやすい点には注意が必要です。
間仕切りや壁の施工方法
部屋の間仕切りや壁の施工方法も重要です。
一般的には、ランナーとスタッド、ブレ止めを使い、
壁を設置したい場所にランナーを上下に取り付け、間にスタッドを入れていきます。
スタッド同士をブレ止めで固定し、強度を保つことも重要なのですよ。
軽天材のメリット・デメリット
軽天材を使うメリット
加工しやすい :軽天材は金属用の工具があれば簡単に加工できます。木材と比べて柔らかく、施工方法もシンプルです。
作業速度が速い :軽天材は中が空洞になっているため軽く、持ち運びや施工がしやすいです。そのため、作業スピードが上がります。
燃えにくい :鉄製の軽天材は燃えにくく、火災時の安全性が高いです。石膏ボードと組み合わせることで、さらに延焼を予防できます。
狂いにくい :軽天材は製造物なので、木材に比べて反りや曲がりが少なく、環境変化にも強いです。
価格が安い :木材の価格が不安定な中、軽天材は安定した価格で提供できます。コストパフォーマンスが高いのが魅力です。
軽天材を使う際のデメリット
切断時に火花が出る:軽天材は鉄でできているため、切断時には火花が出ます。安全対策が必要です。
騒音が出る :切断時には大きな音がします。耳栓などの騒音対策が必要です。
切粉や切れ端が鋭く危険 :切断面が鋭く、怪我のリスクがあります。手袋を着用し、慎重に作業することが大切です。
まとめ
軽天工事は、木材工事に比べて多くのメリットがあります。
適切に利用すれば、費用を抑えつつ高品質な施工が可能ですよ!
新築物件だけでなく、リフォームや間仕切り壁の増築にも最適です。
軽天材の需要はますます増えており、私たち株式会社eins工業でも多くの現場で採用しています♪
もし、内装工事に関するご相談やお見積りのご依頼がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!